パキポディウム・グラキリス 実生 130日目

Pachypodium rosulatum var. gracilius
5月に播種したグラキリスを植え替えました。
発芽率は11/20。今の所脱落者はいません。
分頭してきた株もあります。
約130日目にして、初めて植え替えをしました。
だいたい大きさは揃っていますが、
1株だけ極端に小さいです。
発芽時に頭の方から出てきてしまって、
種子の殻がしばらく引っかかっていた株です。
さて、植え替えをした理由は下記2点。
・苗が大きくなってきた
・実生用の土では保水性がよすぎる
苗を抜いてみて思ったのは、
深く埋まっていた株ほど塊根部が丸いです。
右上の株に顕著に特徴が出ています。
眉唾ものの情報かもしれませんが、
今回は「少し深めに」水はけの良いサボテン用土に植え替えました。
底には少しマグアンプKも入れてあります。
これから気温が下がってきて
寂しい時期がきますが、忍耐ですね。